5月22日、丸亀製麺で購入したシェイクうどんにカエルが混入していたというツイートがアップされました。
『丸亀シェイクうどん』は、5月16日から販売された丸亀製麺のテイクアウト用の新商品。
カエルが混入していたのはそのラインナップの一つである『ピリ辛坦々サラダうどん』。
発生したのは5月21日で、ツイートがあったのは翌日の5月22日。
ツイートされてからはSNS上でとても話題になっていますが、一部では「やらせ(嘘・デマ)ではないのか?」と言われているようなんです。
今回は、丸亀製麺のカエル混入がやらせ(嘘・デマ)と言われている4つの理由について調査しました。
【丸亀製麺のカエル混入】やらせ・嘘・デマと言われている4つの理由
#シェイクうどん
— 魁斗 (@kaito09061) May 22, 2023
自分が出張中に気に立っていたうどんを食べたら
何にカエル🐸
振った後に食べて最後の方まで気づかなかった
お店は3時間の営業停止の後にその日の夜から営業再開、今もサラダや同じ商品を販売中
食べる前には気をつけて pic.twitter.com/pjbxuLy9F6
丸亀製麺のカエル混入がやらせ(嘘・デマ)と言われている理由は、調査によると4つありました。
- カエルに気がつかないのはおかしい
- 箸がきれい
- カエルが生きている
- カエルの種類
この4つはTwitterなどのSNSで多かった世間の意見です。
中には、丸亀製麺で働いている方のツイートもありました。
カエルに気がつかないのはおかしい?
丸亀製麺の生きたカエル混入って、調理する時に気がつかないものかな。人もカエルもどちらも気がつかないままカップに入っちゃったの?
— エビざんすPPMMP自衛。🧼🤚💉😷 (@ABloveco) May 23, 2023
丸亀のカエルさん本当に入ってたらOh…って感じだけど、作業工程で見つからないことってある?病院調理のときに冷凍ほうれん草の中にカメムシがいて運良く調理過程で発見したことはあるけど、盛り付け過程で見つからないことある…?食べ終わった後に入れたとかじゃないの?って疑ってしまう。
— 🐖 (@lqh70d) May 23, 2023
オープンキッチンでカエルが後から中に入れるわけでもなく、もし生野菜に混入していた場合、調理の段階で気がつくということです。
確かに、調理の段階でカエルがじっとせずに動いてもおかしくないですね。
野菜と同じような緑色なので、気がつかなかったのでしょうか?
箸がきれい
丸亀製麺のカエル混入動画を見たけれど、最後近くまで食べていて、それまで生きてるカエルに気付かず、しかも箸の先っちょしか汚れてないことって有り得るのかなぁ…?
— モコ (@RO44184396) May 23, 2023
丸亀製麺のカエル混入の動画見たけど違和感ありすぎ。最後まで気づかなかった挙句、最後に掴んでる箸はほとんど汚れてない。あんなに元気にカエルが生きてる理由が不明。寄生虫が付いてるだろうから、この人が感染症になったら信じるけど。人気商品だし怪しい匂いしかしない。動画UPしてる時点でお察し
— TOS (@lipstick20099) May 23, 2023
動画を見ると、カエルを確認している箸の色が使用ずみと思えないほどきれいです。
確認のために新しい箸に交換したのでしょうか?
カエルが生きている
丸亀のカエル見たけど…生きてるぞww
— 地球上の一_生物 (@ICHISEIBUTSU) May 23, 2023
店舗で野菜入れる時に黙って掴まれてカップに入れられて、しかも野菜上にあるのに食べ終わるまで気づかれないとかある?!
丸亀のカエル混入普通に生きてるっぽいけどどういう作り方なんだろ
— にゃヴぁああたま (@nyavaaatama) May 23, 2023
あらかじめ麺冷やして容器に入れるんかな
- カエルの色がきれい
- カエルは肺呼吸だから苦しくなって浮いてくるはず
- 生きているのがおかしい
カエルがピンピンしていることに疑問を持っている方も多いです。
丸亀シェイクうどんは、名前の通りシェイクして食べる商品です。
シャイクしたことでカエルが弱ってしまってもおかしくないですが、元気に動いていますね。
カエルの生命力でしょうか。
カエルの種類
丸亀カエルの件、あれ絶対ウソだと思うよ、みんな鵜呑みにしてるけど。生き物に少し詳しい人ならすぐわかるけど、アマガエル(シュレーゲル?)ぐらいの薄い皮膚が強い塩分に晒されればいとも簡単に組織が壊され死んでしまう。シェイクして食べ終わるまでの時間生きてあんな風に動いている筈は無いです
— takuyana (@T1003) May 23, 2023
カエルの種類にも注目が集まっています。
カエルに詳しい方は、混入したのは『シュレーゲル』か『イエガメガエル』という種類で、アマガエルではないとツイートしていました。
もし、シュレーゲルというカエルであれば、野菜に混入する可能性は低いそうです。
丸亀製麺が事実を認めて謝罪
引用:丸亀製麺公式ホームページ
丸亀製麺は、今回のカエル混入の件について事実を認め、謝罪しました。
カエルは生野菜から混入したものとみられています。
丸亀製麺は5月23日から25日まで、生野菜を使用した商品の販売を休止するそうです。
「事実を認め謝罪したということはデマじゃなかったのか?」と言われていますが、仮にデマだったとしても証明するのは難しいでしょう。
まとめ
今回は、丸亀製麺のカエル混入がやらせ(嘘・デマ)と言われている4つの理由について調査しました。
最近では、スーパーのサラダなど、カエルが混入するというケースが増えていますね。
外食の際の料理に異物などが混入していたという経験は、誰もが一度はあるのではないでしょうか。
生野菜は自然のものなので虫などがついてしまうのは仕方ないかのしれませんが、しっかりと対策をしていただきたいですね。