新大久保では店内で食事ができるだけでなく、食べ歩きができるお店も多数あります!
私が実際に一人で食べ歩きをしてみて感じたこと・知っておくと便利なこと・注意事項などについて紹介していきます!
こちらの記事もおすすめです

一人でも気軽に食べ歩きできる!
一人で新大久保に行ってお腹が空いたけど一人でお店に入るのはちょっと抵抗がある・・
という方にも気軽に食べられるのでおすすめです!
お店の数も多くデザートも食べ歩きできるので満足できますよ!
私が実際に食べたものを紹介していきますね★
韓国トーストが食べられる・HAPPY EGG

こちらは韓国トーストのHAPPY EGGというお店のハムエッグトーストです☆
注文をしてから作ってくれるので5分くらいは待ちました!
とても食べ応えがあって美味しかったです!!!
おしぼりつけてくれました☆
オレオのデザート・スノーウィーヴィレッジ

オレオとアイスとチュロスのお店です!
デザートにちょうどよくて甘すぎなくておいしいです!!
オレオ久しぶりに食べました〜
まぶしてあるオレオのパウダーをこぼさないように食べるのがちょっと大変でした笑
アイスなので注文してからすぐ出てきました!

食べ歩きに便利な持ち物
- 千円札・小銭
- ウエットティッシュ
- 飲み物(できればペットボトル)
- ヘアゴム
- 紫外線対策グッズ

千円札・小銭
基本的に券売機で食券を購入してから店員さんに食券を渡して、出来上がりを待つスタイルです。


そのため、小銭でなくても千円札は何枚かあると両替する手間もなくスムーズに購入できます!
ウエットティッシュ
いくら気をつけて食べていても多少手は汚れます!!
特に暑い時期のアイスは溶けて手にかかったり、お砂糖をまぶした食べ物などは服についたりしてこぼれやすいです。
そのためウエットティッシュがあると便利です!
お店でウエットティッシュをつけてくれることもありますが、全てのお店がそうではないので必須だと思います!
アルコールのウエットティッシュであれば、手指消毒もできるので良いですね(^^)v
飲み物
飲み物も必須です!!
食べているうちに喉が渇くんですよね〜!
ついでに買うのも良いのですが一人の場合だと両手が塞がって持ってくれる人がいないため、片手だと非常に食べにくいです!
そのためペットボトルがおすすめです!
ペットボトルならバッグにしまえてこぼれない上にずっと手に持っている必要がないので、事前にコンビニで買っておくのをおすすめします(^^)v
ヘアゴム
風が吹くと髪が邪魔でとても食べにくいです!!!
急な風で食べている途中で食べ物が髪の毛にべったりついてしまうのは嫌ですよね・・・
そのため髪が長い方はヘアゴムや髪留めがあると良いです!
紫外線対策グッズ
夏や暑い時期はなるべく日陰で食べたいですよね。
しかし新大久保で食べ歩きをするのには近隣の方にご迷惑にならないように
ガードレール側で食べてくださいという注意書きが書かれています。
ガードレール側って思いっきり日向じゃないですか。
なので日焼け止めをしっかり塗るか、アームカバーがあると良いと思います!
特に手は焼けやすいと思います。
日傘を差しながらの食べ歩きは難しいです!!
あと冬の時期はマフラーは避けたほうが良いかもしれません!
気がつかないうちにマフラーにこぼれて汚してしまいやすくなると思います!
注意事項
- 食べる場所
- ゴミの捨て方
- 迷惑行為
食べる場所
上記にも書いた通り近隣の方のご迷惑にならないようにガードレール側で食べてくださいという注意書きがありますので、禁止されている場所では食べないように注意が必要です!
お店によっては簡易スペースがあったりもします☆
他にも飲食しながらのショッピングは禁止されていることもあるので、入店する前に食べ終わるようにすると良いですね★
ゴミの捨て方
ゴミ箱は設置されていますが、購入したお店専用のゴミ箱となってることが多いです!
迷惑行為
最近ではゴミを路上に捨てたりなどの迷惑行為も問題になっているようです。
新大久保はメイン通りは観光スポットとなっていますが、少し道を外れるとアパートや民家がありますので大声などの騒音も注意が必要です!
マナーを守って楽しい食べ歩きを
以上、新大久保の食べ歩きについて知っておくと便利なことと注意事項などついてまとめてみました!
またお店やルールや変わることもあると思うのでまた何かあったら更新していきたいと思います(^^)v
